2018年現在、マッチングアプリでの出会いは一般的になりつつあり、一説によると結婚相談所での成婚率と、マッチングアプリでの成婚率は同じになったというデータもあるようです。
今回は、そんなポピュラーになりつつあるマッチングアプリの中で、老舗で堅実なサービスを提供し人気のある、Omiaiの料金についての疑問に全て答えていこうと思います。
30代女性は有料?男性の料金が値下げされた?といった気になるOmiai料金の疑問について調査し紹介していきます。
目次
Omiaiとは?
Omiaiはペアーズとともに、マッチングアプリのパイオニアとも言える国内では最大級の老舗のアプリです。
株式会社ネットマーケティングにより運営され、24時間365日の厳格な管理で、ネット上に新しい出会いを提供しています。
運営の公式発表によると、2018年現在、累計で300万人以上のユーザーがOmiaiを利用しているとされています。
年齢構成としては、婚活が最も盛んである20代の中盤から30代の中盤がボリュームゾーンとなっており、結婚を前提とした真面目な出会いを求めるユーザーが多い出会いのフィールドであると言えるでしょう。
日本でもマッチングアプリを利用した出会いがポピュラーになりつつありますが、元祖マッチングアプリとして堅実なサービスを提供し続けてるのがOmiaiです。
男性の料金が値下げされた!?
2018年の8月に男性の料金が大きく値下げされました。Omiaiには4つのプランと2つの決済方法があります。
Omiaiの4つのプラン
- 1ヶ月プラン
- 3ヶ月プラン
- 6ヶ月プラン
- 12ヶ月プラン
Omiaiの決済方法
- スマートフォンのアプリによる決済
- クレジットカードを使った決済方法
このような種類のプランと決済方法に分かれています。今回、値下げされた料金のプランは、3ヶ月プランと6ヶ月プランと12ヶ月プランをクレジットカードで決済した場合です。
Omiaiの新料金プラン
アプリによる決済をした場合の料金と、2018年の8月に改定され、安くなった男性ユーザーの新料金プランを紹介します。
アプリ決済の場合
- 1ヶ月プラン→4800円/月
- 3ヶ月プラン→4600円/月(合計13800円)
- 6ヶ月プラン→4466円/月(合計26800円)
- 12ヶ月プラン→3566円/月(合計42800円)
アプリによる決済では料金はそのままになっています。スマートフォンのアプリによる決済の場合よりかなり高い設定になっているので、クレジットカードからの決済がおすすめです。クレジットによる決済にはPCでOmiaiにログインする必要があります。
少し面倒ですが、1ヶ月で820円の違いは大きいのではないでしょうか?
クレジットの場合
改定前
- 1ヶ月プラン→3980円/月
- 3ヶ月プラン→3880円/月(合計11640円)
- 6ヶ月プラン→3780円/月(合計22680円)
- 12ヶ月プラン→2780円/月(合計33360円)
改定後
- 1ヶ月プラン→3980円/月
- 3ヶ月プラン→3320円/月(合計9960円)
- 6ヶ月プラン→1990円/月(合計11940円)
- 12ヶ月プラン→1950円/月(合計23400円)
1ヶ月プランでの料金は据え置きとなっている事がわかります。3ヶ月以上の料金が値下げされていますが、果たしてどのプランに登録するのが一番得なのでしょうか?
料金改定後のおすすめプランは?
料金が改定されましたが、マッチングアプリを数多く利用してきたライター自身の体験も踏まえ、おすすめのプランを考えていきたいと思います。
まず、マッチングアプリの基本は、短期決戦だと言えます。
短期決戦をおす理由としては、マッチングアプリでの重要な要素、「いいね」の数にあります。
「いいね」は不思議な性質を持っていて、「いいね」を多くもらっているユーザーに、更に多くの「いいね」が集まってくる傾向があります。
そして、Omaiでは、男性会員女性会員ともに、過去一ヶ月に集めた「いいね」の数が異性に表示されるシステムになっています。
最初の月は新規会員の欄に表示されているので、多くの「いいね」をもらう事ができますが、アクティブユーザーに見られ尽くされると、段々ともらえる「いいね」の数は減ってくるものです。そうなると表示されるもらった「いいね」の数も減ってきてしまいます。
なので、ライター自身の感覚では2ヶ月が勝負だと思っています。長くても3ヶ月です。
それ以上になると、一度退会して登録し直した方が、沢山の「いいね」をもらっている人気会員としてプレイする事が可能なるからです。
その事を踏まえ、おすすめの料金プランを考えると、旧料金プランでは、1ヶ月プランをおすすめしたいところでしたが、少し長くなった事を考えて3ヶ月プランに登録することもありだと思っています。
旧料金プランでは1ヶ月会員として3ヶ月間アプリを使った場合と、最初から3ヶ月プランで登録した場合の、料金の差額は、3ヶ月でわずか300円にしかならなかったので、一ヶ月づつ登録した方が、2ヶ月でケリがついた場合に、お得に出会えた事になるため、1ヶ月プランをおすすめしました。
しかし、新料金プランでは、1ヶ月プランを3ヶ月使った場合は11940円、3ヶ月プランの料金が9960円となっており、最初から3ヶ月プランを使っていれば1980円で3ヶ月目を利用する事ができる事になるので、お買い得感があります。焦る必要もないので、余裕のあるやりとりができる良さもあるかもしれません。
以上の理由から新料金プランなら3ヶ月プランもありだと思っています。
自分のプレイスタイルに合わせて課金する必要がありますが、マッチングアプリは短期決戦がおすすめであることに変わりはありません。
プレミアムパック
ここまで説明してきたのは、Omiaiの一般会員についてでしたが、Omiaiには一般会員の他にプレミアムパックがあります。
プレミアムの価格は以下の用になっております。
- スマートフォンによる決済の場合=4800円/月
- クレジットカードにより決済=3980円/月
以上のような料金になっております。プレミアム会員に登録する何ができるようになるといいますと…
まずはいろいろな検索機能が使えるようになります。
- ログインした順番に表示できるようになる
- 人気会員順に検索する事ができるようになる
- 登録を絞って検索する事ができるようになる
- メッセージできるかどうか検索できるようになる
といった検索機能が追加されます。
他には、オンライン中の相手が表示されるようになります。
つぶやきフォト機能を使えるようになります。
女性側に特別なアイコンで表示されるようになるので、目立つので「いいね」を獲得しやすくなります。
Omiaiポイント購入時に1.5倍に増量されます。
スペシャルいいね!リトライ!が40%割引きで購入する事ができるようになります。
プレミアムパックはクレジットカード決済をした場合でも、3980円/月かかりますが、それだけの価値がプレミアムパックにあるのか?といいますと、個人的には最初の一ヶ月だけ使うというのがおすすめです。
マッチングアプリは短期勝負なので、スタートダッシュが重要になります。はじめに目立つアイコンで、沢山の「いいね」を獲得してしまえば、後は自然に「いいね」が「いいね」を集めてくれるようになります。
長々と一般会員として課金して使用するよりは、3ヶ月以内で勝負を決める方が効率がよいので、最初にプレミアムパックを使ってスタートダッシュを決めてみてはどうでしょうか?
Omiaiの発足当初は30代の女性は有料だった!
現在Omiaiは男性は有料、女性は無料のマッチングアプリとなっていますが、2018年の2月14日以前は30代の女性ユーザーは有料となっていました。
このシステムには、男性会員、女性会員からネガティブな意見、ポジティブな意見が様々あるようですが、よくも悪くも、30代女性の有料というシステムはOmiaiというマッチングアプリの特色となっていたので、個性を失ったという味方をする人もいるようです。
たしかに無料から有料になったというと良い事だとも思えますが、男性会員からは以下のような意見もあるようです。
- 真剣な30代女性ユーザーが少なくなる
- アクティブユーザーが減りそう
Omiaiにいる女性ユーザーは真剣に出会いを求めているユーザーが多いと言われていたのは、30代の課金して真面目に出会いを求める有料女性ユーザーがいたからだとも言えます。
無料にしてしまうと、どうしても冷やかしで登録してみる女性や、登録だけしてそのままにする不良ユーザーが増えてしまうというマイナス面があります。
Omiai独自の色が失われつつある?
30代女性ユーザーの無料化は、女性ユーザーの間では概ね歓迎している人が多いようです。お得感に弱い女性が多いので最もな結果だと言えるでしょう。
しかし、当初は10人以上のフェイスブックアカウントを持ってるユーザーでなければ登録できなかったりしていたのも廃止され、敷居がどんどん低くなっていく事で、出会いに対する真剣さや、ユーザーの質の低下も招くのではないかと懸念する声もあるようです。
年齢認証に関しても、Omiaiは一番厳しく、身分証明書の一部を隠す事を唯一認めていないアプリがOmiaiでした。
マッチングによる出会いが世の中で、ここまで主流になったいった背景には、いわゆる「出会い系」アプリにはなかった透明感と、安全性をマッチングアプリが提供したからではないでしょうか?
無料化についても、他のマッチングアプリは大手のペアーズをはじめ、女性は無料というものが多いので、Omiaiの独自色が失われたという味方をするユーザーもいるようです。
Facebookが出会い機能実装する事が影響?
Omiaiをはじめとした、マッチングアプリの変化は、マッチングアプリを取り巻く背景もい影響しているのかもしれません。
2018年の5月1日に、フェイスブックのCEOマーク・ザッカーバーグが年内にFacebookに出会い機能を実装すると発表しました。
この機能が実装されれば、マッチングアプリの業界は根底から破壊される可能性もあるのではないでしょうか?
このような時代背景も受け、マッチングアプリも変化してきているのかもしれません。
男性の料金の値下げや、フェイスブックアカウントを必要としないというシステムの変更は、このような本家フェスブックの出会い機能実装を見越して、敷居を下げたという味方もあるようです。
ユーザーにとっては、安く気軽に良い出会いをする事ができれば良いですが…
Omiaiの料金まとめ
今回はOmiaiの料金について2018年の最新の事情を調査し、おすすめプランなどを紹介しました。
アメリカでは結婚する人の3組に1組がインターネットによって出会い、ゴールインしているというデータもあるようです。
日本でもポピュラーになりつつありますが、今後はいままで以上にインターネット上で出会い結ばれるカップルが増えていく事が予想されます。
FacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグは、facebookに出会い機能を実装するのは2018年中だと発言したようです。
世界中で22億人が利用するとされる、facebookが出会いに参入した場合、もしかすると国際結婚なども今よりもっと増えるのかもしれません。
もし、本家が出会い機能を実装した場合、Omiaiやペアーズといった既存のマッチングアプリがどのように変化していくのかにも注目しながら、マッチングアプリという新しい男女の出会いの場を楽しんでいきたいものです。
値下げされたOmiaiを上手に使って、みなさまに良い出会いがある事をお祈りしております。